空へ羽ばたく新しいドローンビジネス
DRONE STATIONは登録商品です。
DRONE STATIONは一般社団法人日本マルチコプター協会(JMA)認定のドローンスクールです。JMA認定のインストラクターが在籍しています。カリキュラムはJMA監修となっており、航空法の改正にともない常に最新のマニュアル、活用事例での講習となっています。
ABOUT
ドローンの高性能化と普及に伴い、空撮の映像がテレビや映画において多く使われ映像表現の幅が広がりました。
そのダイナミックな映像は今までと違った多角的な表現を可能にし、注目を集めています。
さらに、ドローンの活用方法として高所での計測・観測などビジネスで応用するケースも増加傾向にあります。
私たちは、ドローンを安全に飛行させるための知識と操縦技術をもつ人材を育成するために活動しています。
実践力を養う育成で
新しい活路を
空を操るエキスパートを育成
EXPERT TRAINING
少人数制
- 上空150m飛行可能
- 屋外ドローンフィールド完備
- 国交省の全国包括申請許可取得
JMA認定パイロット育成コース
(2日間)
165,000円
(税込)
申請コミコミパック
- ◎[座学]学科講習・学科試験(無人航空機の基礎知識・関連法令他)
- ◎[実技]操縦訓練・実技試験(基本操縦操作・GPS環境下外の訓練他)
- ◎国交省全国包括申請許可
- ◎JMA無人航空機認定証発行
- ◎初期設定費
国交省の許認可を受け作成した教材を使用しドローンスクール(無人航空機対象)を実施。2日間でドローンの
技術・航空法・空力学等を学び、終了後、国交省へ包括申請を行います。
POINT
技術力と知識を育成
無人航空機の飛行に係る許可・
承認取得に有利な認定書発行
「JMA無人航空機認定証」の発行と
「包括申請」
要請コース終了者にはJMA(一般社団法人日本マルチコプター協会)無人航空機技能認定証の発行と国交省の全国包括申請を行います。また、要請コース終了者にはJMA会員として、無人航空機の
法改正情報などをお知らせするほか、JMAが開催する講演会や勉強会へご参加いただけます。
国交省の全国包括申請について
国交省の全国包括申請で許可を得ることで、航空法に定める飛行機が禁止の空域を飛行することが可能になります。また、同法に定める飛行に承認が必要となる飛行方法についても可能になります。また、申請にあたっては保有ドローン機体番号と認定証との紐付け登録が必要となります。
- 飛行の許可が必要になる空域
-
- ◎空港等の周辺上空の空域
- ◎人口集中地区の上空
- ◎150m以上の高さの空域
- 承認が必要となる飛行方法
-
◎夜間飛行◎目視外飛行◎人や建物等と30m未満の飛行
◎イベント上空飛行◎危険物輸送◎物件投下
- JMA会員について
- 国交省の全国包括申請は1年毎に更新が必要です。それに伴い「JMA無人航空機認定証」を1年毎に更新いたします。JMA会員特典として更新手続き・更新認定証発行・追加機体登録など各種手続きを代行いたします。
初年度無料|2年目以降16,500円(税込)
DRONE MARKET
市場拡大で活用できる幅が拡がっている
急速に成長しているドローンのサービス市場。
実際にドローンで行えるサービスは 60業種以上あり、想定される潜在市場規模は、年間15兆円以上と言われています。
今後ますます活躍できる職種は拡がっていくでしょう。

- 農林水産
- 農薬・肥料散布/農作物管理/害獣調査・駆除/魚群探査など

- 調査・管理・リフォーム
- マンション・アパート/一軒家・ペンション/工場・倉庫/火災保険/土木測量など

- 警備・監視
- 海上・沿岸警備/イベント監視/
ビル・工場警備/建築現場監視/交通監視など

- 災害対策・捜索救助
- 洪水・津波監視/森林火災監視/火山監視/
地震監視/復興作業や山岳遭難者の捜索・救助など

- 危険区域作業
- 工場内作業/工場現場作業/災害現場作業/
火災現場作業/高層ビル外壁作業など

- 輸送・物流
- 宅配/AED輸送/浮き輪輸送/緊急物資輸送/孤立地帯への物資輸送など
ドローン事業に参入するために必要な
スキルを習得する事ができます